Blog&column
ブログ・コラム

髪がぺたんこになる原因について

query_builder 2022/01/15
コラム
27
「髪の毛がぺたんこになり、ボリュームがない」と感じている方もいると思います。
ぺたんこになる原因はいくつかあることをご存じの方は意外と少ないです。
今回は、髪がぺたんこになる原因について詳しく説明していきます。

▼髪がぺたんこになってしまう原因
■皮脂の分泌量が多い
頭皮の皮脂分泌が多いことで、髪がべたついてしまいます。
皮脂は乾燥を防ぐために必要なのですが、分泌が多すぎるとぺたんこの原因になります。
過剰な分泌の原因は、ストレスやホルモンバランスの乱れ・洗いすぎなどです。

皮脂の分泌量が多い場合は、洗浄力の強いシャンプーに変えてみましょう。

■湿気で水分量が多い
雨の日などは、空気中の水分を髪が吸収してしまいぺたんこの原因です。

■頭や頭皮にダメージを受けている
スタイリングチェンジや紫外線などによる外的ダメージもぺたんこの原因です。

■生活習慣の乱れ
バランスの偏った食事や飲酒・喫煙は、髪に十分な栄養が届かないなどの影響を及ぼします。
栄養が届かないことでハリやコシがなくなり、ぺたんこの原因です。

まずは食生活を見直して、特にタンパク質やビタミンなど髪に必要な栄養を多く取りましょう。
脂身の多い食事や砂糖の多く含まれた食品は、避けると良いでしょう。

▼ペタンコ髪をボリュームアップする乾かす方法
?髪の流れとは逆方向に温風を当てます。
逆に風を当てることで、ボリュームアップさせることができます。

?後頭部から側頭部・前頭部の順に乾かしていきます。

?全体に冷風を当てます。
冷風を当てることでキューティクルが閉じ、固定されるのでふんわり感を持続できます。

?最後に、ブラッシングをします。

【ポイント】
・早く乾かそうと適当に当てず、丁寧にドライヤーを当てる
・風は上からではなく、「下から」当てる
・髪とは逆方向に乾かす
・半乾きにならないよう、しっかりと乾かす(半乾きは、臭いや髪が傷む原因です。)
・ボリュームを出そうと思い、根元に温風を長時間当てすぎない
・15?~20?くらいの距離を保つ
・同じ場所に当て続けない

▼まとめ
髪がぺたんこになってしまう原因には、皮脂の分泌量・生活習慣の乱れ・湿気などがあります。
自分の原因を理解して、原因に合った対策法で髪のケアを行いましょう。
ぺたんこ髪から、ボリュームアップヘアになってみませんか。

NEW

  • 見に行って来ました!!

    query_builder 2023/06/01
  • 1日

    query_builder 2023/06/01
  • 窓拭きε-(`・ω・´)フンッ

    query_builder 2023/05/24
  • 恒例の朝、参拝✨️👏🏻(⸝⸝⸝⸝神∀神⸝⸝⸝⸝)👏🏻✨️

    query_builder 2023/05/04
  • 満開✨🐾࿐⋆*🗝✨🐾࿐⋆*🗝✨

    query_builder 2023/04/13

CATEGORY

ARCHIVE