髪のハリやコシについて
query_builder
2022/01/08
コラム
髪の「ハリ」や「コシ」という言葉をよく耳にしますよね。
しかしハリやコシが髪にどんな影響を与えているのか、詳しく知っている方は少ないです。
今回は、髪のハリ・コシについて説明していきます。
▼髪のハリとコシの違いとは
■ハリについて
髪の強度のことを表しています。
髪の毛を引っ張った時に、切れずに耐える力があるかの強度さのことです。
■コシについて
髪の弾力のことを表しています。
髪の毛を引っ張った時に、元に戻る事ができることを弾力と言います。
▼ハリやコシが失われる原因
■加齢によるヘアサイクルの衰え
ヘアサイクルとは、一定の期間経つと自然に抜け落ちてその部分から新しい髪が生える周期のことです。
加齢によって髪の成長する期間が短くなり、細いのに抜け落ちてしまいます。
また老化により頭皮への血流が悪くなり栄養が届きにくくなったりなど、加齢によって変化が起こります。
このような年齢によるヘアサイクルの変化で、ハリやコシに影響します。
■生活習慣の乱れ
栄養バランスの偏った食事や喫煙・過度な飲酒は、髪の成長を左右します。
喫煙に含まれるニコチンは血流を悪くし、栄養素が髪に届きにくくなります。
また過度な飲酒はアミノ酸を大量に消費し、髪の主成分を合成する時に必要なアミノ酸が失われしまいます。
そのため食事や喫煙、飲酒は髪のハリ・コシに影響を与えます。
▼美しい髪に復活させる方法
■髪の水分不足を解消する
パサつきやすくなっている場合は、水分不足が考えられます。
お風呂上がりはタオルドライをしてから、しっかりとドライヤーで乾かしましょう。
この時、洗い流さないヘアオイルなどを使用すると更に髪にダメージを与えにくくなります。
■タンパク質不足を解消する
枝毛が増えたり髪が切れやすくなっている場合は、たんぱく質不足が考えられます。
たんぱく質不足は、栄養バランスの整った食事を心掛けましょう。
■髪のキューティクルを整える
洗い流さないヘアオイルなどを使用して、ダメージから髪のキューティクルを守りましょう。
▼まとめ
髪のハリやコシは、加齢や生活習慣の乱れてケア不足が影響します。
規則正しい生活を心掛け、髪を守るための習慣を身につけることで、ハリやコシは取り戻せます。
復活させることは難しい事ではないので、髪のエイジングケアを始めてみませんか。