髪の毛をしっかり洗うことをついつい面倒だと感じていませんか?
実は、正しく洗えていないと薄毛や頭皮トラブルに繋がってしまうことを知っている方は多くありません。
また男性は
女性に比べると毛周期が短いため、寿命が短く老化が早いと言われています。
さて今回は、男性の髪の正しい洗い方を説明していきますね。
▼正しい洗い方
■まず髪の毛を洗う前に、ブラッシングをする
髪をブラッシングすることで、お湯の通り道ができるため摩擦が起こりにくく傷みの抑制になります。
また髪に付いている汚れを落とす効果もあるため、汚れを落としやすい状態にします。
ブラッシングの注意点として、頭皮を傷めてしまわないように力を入れ過ぎないようにしましょう。
■シャンプーをする前に、お湯で頭皮を洗う(予洗い)
髪全体をお湯で濡らし、指の腹で2~3分頭皮を優しくマッサージをします。
この予洗いのみで、多くの汚れが落ちます。
※シャワーの温度は36~38度のぬるま湯が良いでしょう。
熱すぎると余分に皮脂を落としてしまい、乾燥や菌の繁殖を招く原因にもなります。
■シャンプーで髪を洗う
予洗いと同様に、優しくマッサージをするように洗います。
手や泡立てネットでしっかり泡立ててから洗うことがポイントです。
泡で洗うにより、髪のキューティクルを傷つけない効果があります。
■洗い残しがないよう、しっかりと洗い流す
洗い残しがあり成分が残っていると、痒みや炎症または薄毛トラブルになる恐れがあります。
特に後頭部や耳の裏、生え際などは洗い残しやすいので注意しましょう。
■洗った髪をタオルドライする
ゴシゴシと擦り合わせないように、優しく包み込むように拭きましょう。
なぜならゴシゴシしてしまうと、髪の傷みの原因になってしまうからです。
■ドライヤーで髪を乾かす
濡れた状態のままにしておくと、菌が繁殖しやすくなり匂いの原因となります。
ドライヤーが近すぎると、熱で髪や頭皮を傷めてしまうので適度に離して乾かしましょう。
▼まとめ
日々の髪の毛の洗い方を変えるだけで、将来のあなたの髪の毛に影響を与えます。
予洗いを行うなど、正しい洗い方をすることで頭皮トラブルを防ぐことができます。
健康な髪や頭皮を維持するために、正しい髪の洗い方を実践してみてはいかがでしょうか。