30代メンズの髪の悩みとは
query_builder
2021/09/01
コラム

「朝起きたら枕が臭い」「自分の頭皮の臭いが気になる」など30代になってから気になり始めた髪の悩みはないですか?
この臭いは、年齢を重ねることで発生される加齢臭と呼ばれるものです。
ではなぜ30代になると男性の髪の悩みが増えてくるのでしょうか。
この記事では、男性の髪の悩みごとに対策をご紹介していきたいと思います。
▼髪の悩み
■頭皮が臭う
【原因】
・皮脂の分泌量が増えるため
・汗をかきやすくなることで細菌が増えやすくなるため
一番のケア方法は、しっかりと皮脂を落とすように洗うことです。
洗浄によって細菌も増えにくくなります。
また、髪を洗ったあとは必ずドライヤーを使用するようにしましょう。
生乾きのまま放置すると細菌が繁殖しやすくなります。
■髪質の変化
30代になってから髪が細くなり、柔らかくなったなど髪質に変化を感じている方も多いようです。
仕事のストレスや過度のアルコール・喫煙・睡眠不足・運動不足などが髪質の変化に影響を与えている可能性は高いです。
自身の生活をもう一度見直して正しい生活習慣を心がけることが大切です。
■フケ
昔は気にならなかったのに、最近はスーツの方に白いフケがパラパラと落ちているという経験はないですか?
フケは、頭皮の炎症や乾燥が原因です。
頭皮の皮脂分泌が気になり洗いすぎてしまうと乾燥を引き起こしてしまいます。
決して洗浄力が高いシャンプーが良いというわけではないので、頭皮の状況に合わせて選ぶことが大切です。
■セットが決まらない
20代の頃はヘアセットが決まっていたのに30代になってから思い通りに決まらないという悩みを抱えている方も少なくないようです。
原因は、髪が細くなってしまっていることが考えられます。
大量のワックスやジェルをつけることは毛穴を詰まらせる原因になり、逆効果になってしまうので気を付けて下さい。
この場合の改善方法は、理容室に相談してスタイリングのしやすい髪型にしてもらうことです。
髪質に合った髪型にしてもらうことで、ヘアセットもしやすくなります。
■抜け毛
髪のブラッシング・枕・シャワー後の排水溝など抜け毛を実感するようになるのも30代が多いかもしれません。
これまでよりも抜け毛の量が増えたと感じるようになったら、薄毛の初期症状という可能性もあるので早めから対策をしておくと安心でしょう。
▼まとめ
30代の男性が抱える髪の悩みはいかがでしたか?
もしも当てはまる悩みがあった場合は、すぐにケアを始めることをおすすめします。
30代から適切なケアを行うことで、将来的にも健康な頭皮や髪を維持することにつながるでしょう。
「cut&relaxation cut&relaxation salon de beaute 千穂」は、男性の身だしなみをトータルサポートし第一印象アップをお手伝いしております。
髪や頭皮の悩みなども、お気軽にご相談下さい。